2017年01月06日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます!
今年も適当ブログは更新して参ります!
皆様お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。
餅を食べるときは、一心に注目を集めながら食べています。
スターウォーズの「ローグワン」を観るために、エピソードⅠよりひたすらDVDを観まくって復習しておりました。Ⅵまで完遂!!
改めてこんな物語だったんだなと。流石に現在のCG処理に比べると、アラがあることにはありますが、懐かしさと物語の完成度の高さに引き込まれていました。ブルーレイや4Kだと尚最高なんでしょうけど。
今年は株が上がりそうな予感がします。トランプ効果に更に期待して。
フォースと共にあらんことを。
ハルカスです。年末~楽しかったなぁ。次回はお好み焼きに!
2016年12月26日
俵山トンネル
前前前世から僕は、君を探し始めたんだ~
夢にまで現れ、寝苦しさを提供するモーリーです。
「君の名~」現象にのっとって観ましたよ!おじさんが。
いやどの世代が観てもきっとあったかくキュンとなること間違い無しです。
アニメであり、内容は入れ替わりの恋物語と思っていたのですが。バカにしていてごめんなさい。
映像、音楽、ストーリー、声優さんすべてに感動しました。
まだの人は観て下さい。
そうそうタイトル!俵山トンネル開通うう!!
トンネルはどこが落盤したんだろと、きっれいなピカピカのコンクリートになっているではないですか!
また風車の脇を通してあったので、以前の脇道につなげて行ったんだなと。
しかし短期間でよくこれだけの規模の新道を造り上げ、整備されたのには感動しました!
今回も木の実さんにお世話になり、美味しい料理にワインをありがとうございます!
お腹いっぱいたくさんにいただきました。
オーナー、ワインごちそうになりました。今回は白を頂きましたが、香り高く爽やかな飲み口から、深い味わいまでどれも最高です!
草千里
天候が穏やかで、ノーマルタイヤで行けたことが何よりでした。雪は残っていましたが、そこまで寒くはなかったです。
阿蘇神社
重要文化財にもなる建物は、修復にも時間が掛かりそうですね。一日も早い復興を、みなの生活がもとに戻ることを願って来ました。
長文にお付き合いいただきありがとうございます。
「君の名前は・・・」「大事な人」「忘れちゃだめな人」・・・とつぶやいていたら、とうとうボケが始まったなと心配されてしまいました。
2016年12月19日
やさしい気持ち
午後の紅茶のCM最近話題になっています。
「手をつなごうラララ こうしていたいの~」
女優さんが生歌を披露しますが、CHARAさんの名曲をスッキリ歌われて、素敵な歌声に注目が集まっているみたいです。
また南阿蘇鉄道がロケーションという、地元民としては午後TEE飲みたくなりました。全国ネット放送ですよ!
いや~今日は違法駐車の対応で、国家権力を使わせて頂きました。
まあ派手に朝から呼びかける・・・
私、拡声器が出た途端に、そそくさと現場を離れ、事後報告を待つことにいたしました。
黒塗りの、車高短の、ホイールを履き替え、もう映画でしか見ませんね。にしても年式古く儲かってないのかな。
いやー関わり合いを持ちたくないですね。
テロもあるし、事件もあるし、どこで巻き込まれるかわかりません。日本も「欧米か!」になってきたのでしょうか。
やさしい気持ちになりましょうね。
2016年12月05日
週末福岡へ
寒くなって来ましたね。
先日髪を切りにいつもご指名のS氏。
「髪やばいです」の一言・・・お客さんに言うかね普通・・・
どおりで最近「ヘアカタログ」ならぬ「部屋のカタログ」を持ってくるなと。
髪切ったから寒いのかと・・・寂しくなったから寒いんです。
先日は忘年会の合間をぬって、福岡へ研修&観光で。町はイルミも人もたくさんに賑わいを見せています。
お気に入りの靴屋さんと帽子屋さんを覗いて。
年内に後一回くるので今回は見ているだけに。いやぁ~かわいいのあるなぁ~
いいおっさんがウィンドウショッピングを楽しみました。
先日のお呼ばれ忘年会のネタはすごかったんです。ピコ太郎の替え歌バージョン・・・お○レツすぎてここではお披露目できません。
私は恋ダンスをと思いましたら、濃いダンスを社長と踊らされました・・・う~ん宴会芸。
5周回ってガッキーは可愛かったんだと改めて思います。
画像なしすいません。
2016年11月16日
愛車点検
めっきり秋らしくなってきました。
ウイスキーがお好きでしょ~もう少ししゃべりましょ~
ありふれた話でも 何でもいいの今は・・・
なんだか恋しい季節です。
懐事情も気になります。
そんな中に、我が「青いイナズマ」も10万キロを達成し、エアコンも修繕したことだし、無料点検にいざ!
「空気圧が減っているだけでした~」
まあこの間エアコン直したばっかりだしなぁと思いつつ。
またのご来店を~の笑顔に不安を残しつつ、ルート3を北へ、車内に割りと大きなネジが転がっていました。
あんまり気にしないようにしていますが、どこか外れてこないのか気になります。
頼むよ~あと10万キロは一緒に走ろう!
県庁の正門です。職業柄よく通りますが、今いちばんの紅葉ですね。
2016年10月27日
視力回復!
本日は行政の煮え切らない判断となるべく関わりたくないとした姿勢に温厚なモーリーが怒っています。
手を差し伸べなければならない人に差し伸べず、結構いい加減な人に手を差し伸べている現状・・・
税金の使い方をはじめ真摯に対応して欲しい。
世界を見渡しても、日本はほぼ全員といっていいほどに高価な携帯電話を所有しています。
豊かな国には間違いありません。
バブリーを経験した私も、無線機なる携帯を持っていましたが懐かしい限りです。
荻野目洋子を踊りたくなりました。
下流老人なる言葉がささやかれています。元気なうちに老後の蓄えと方策を考えないと、国も面倒見ないことになるのでしょうか。
ちょっと悲しくなってしまいました。
最近近くのものはメガネがいらなくなりました。
視力も回復したのかもしれません。
またバブルが来るのを夢見て。バブリーモリから以上です!
2016年10月19日
復興祭
復興祭とした飲み会。
先週末に第6回目が行われました。
異業種のいろいろな方々が来られています。
記念すべき第1回目は60名と多くの方が参加しましたが、今回は15名ほど。さみし・・・
震災後に熊本の飲食に関わる方がお声掛けされ、阿蘇の農家さんからレストラン、食品販売の方々、ほか異業種ととにかく流通が起こるようにと、また現状を知ってほしいなど参加された方々も様々でした。
「いやーモーリー~」と昨日もお会いしていたM社長。
仕事はバリバリ、音楽もこよなく愛し、ご自身も奏者であるダンディな社長さん。
ぬあんと!!「彼女ができたんよ。」
と皆のもの聞きなさいと発表!
渋いダンディな方なのにどうしてお一人なのかと一部の噂ではゲイ疑惑も浮上しておりましたが、ようやく一人に確定させたとのことでした。 そういうこと!?
どんな人かとお写真拝見、あら美人!っておいくつなの!「○○歳下です。」って2桁すごいじゃないですか!世の男子が羨む話です。
でも歳は関係ないのかな。お二人が並んでいると思うと微笑ましくも感じました。
披露宴2次会要員で呼んで下さい。なに披露しようかしら~兄弟船熱唱します!
2016年10月03日
アート展
たけしのアート展へ行って来ました!
福岡へ久しぶりに気晴らしの旅です。
やっぱり町は大きいですね。
人人人、ビル群の規模が違います。
展示会場はリバレインでしたが、初めて行きました。
入ってすぐに巨大パネルに描かれた天使と花。圧倒的な画力とかではないのですが、色や世界、作風は、世界のたけしにしか表現できない、この緻密で繊細なタッチはいったいどのくらいの時間をかけたんだろうかと思わずにいられません。
人物が面白いんですよね。皆目が顔から出ています。
また動物、猫もよく登場します。
ほのぼのとした中にも毒があり、会場を出たときはめまいがしてしまいました。
私の前を歩く、おじいちゃんおばあちゃんグループは「刺激が強かったね~」・「んだんだ」とトイレに全員駆け込んでいました。
たけし画伯いわく、これをみてガンが治った、金運が上がったと宣伝して欲しいとのことでしたので、宝くじ買いましたから当たったら
皆に宣伝いたします~!
2016年09月30日
「あん」
「あん」映画のタイトルです。
観ましたよ。泣けました・・・
最初は予備知識もなく、いくら甘党である私も和菓子「あんこ」をテーマにしたものを正直見る気持ちはイマイチでした。
が、これはいい映画だからとおススメされて見ることに。
樹木希林最高です!日本代表の女優!
映画祭ではスタンディングオーベーションだったとか。
お孫さんとも共演しており、自然な演技は観ていて好感持てました。
なかなか描くのは難しいテーマでもあったのですが、人の優しさ、暖かさ、ひたむきな心。
胸に染みました。
「あん2」のオファーは受けたいと思います。朴訥とした演技と甘党はきっと好感触ですよ。
今日はどら焼き買うかな。
2016年09月12日
阿蘇~
震災後、ブログ初更新。ようやく生活も日常を取り戻しつつあり、気持ちも落ち着きを取り戻し、ブログもまた再開せねばと思ったところです。
先週末は、阿蘇に。道はどんなだろうと心配しましたが、雄大な景色は健在です。
しかし、道を継いだり、通行止め、また崖地にて立入り規制されている箇所などまだまだ爪あとは残ります。
向かう先は、阿蘇のんびり村にあるペンション木の実。
長陽村にある震源地にもっとも近いところに位置するペンション村です。
とても心配していましたが、力強く着実に前に進まれ、また再開されたことに喜ばずにおれません。
ご主人と奥様にお会いする瞬間まで緊張しましたが、お元気で笑顔で迎えてくれたことに感謝せずにはいられません。本当に無事でよかったと思わずにいられませんでした。
ちょっと花曇りにて
しばしペンションの周囲を周りながら、震災時から現在までのお話、お家がずれ、庭へ10t強もの砕石を継いだこと。自慢のワインセラーや調理器具などの再築と、当時の凄まじさと再開すると決めてからの道のりは想像を絶するものでした。周囲の宿は今だ再開の目処が立ってないところもあるようです。
夜はテラスで宴会。三重からお越しのご家族は「阿蘇がとっても好きなんです」とオーナーも交えて話も弾み、本当に楽しい夜を過ごさせて頂きました。
私の誕生月ということで、出していただいた素敵なブーケの香高い赤は、お酒音痴の私でもとても美味しくいただき、また奥様のチーズフォンデュと料理は絶品健在です!
翌朝、晴れ間も覗く~
翌朝、台風も近づきつつと、早めの下山を取りましたが、またクリスマスには伺います!
いつも変わらぬ憩いの場でいていただけることに感謝いたします。