2015年08月19日
白川水源
またまた南阿蘇です。
今回は白川水源へ水を求めて行ってきました。
いやー盆休み中でしたので、人人人・・・観光客でいっぱいです。
とその近くに池の~水源とここも湧き水が出ておりとっても綺麗!!
さっそく水を汲むかと、汲むタンクを持っておらず・・・
セブンカフェが名水へ~
うまい!
冷たくて、澄んだこの味はなんだろう!!ミネラル豊富な水で間違いなしです。
蕎麦が有名な南阿蘇。でしたよね。でしたっけ。
yahooを検索すると、出ました!中松駅舎のお蕎麦やさん?!
駅舎にあるなんてそれもまた風情がありますが、どうなんだろうと不安もありつつ少し迷子になりながら到着。
二八蕎麦のもりを頼み、もう絶品です!!
熊本で食べた中でナンバーワン間違いなし!水がおいしいとお蕎麦も美味しくなるのかなと。
是非みなさん行ってみてください(*^_^*)
中松駅(駅舎内お蕎麦や)Iphone撮影
最近、旅番組からオファーが来る予感がしています。
九州相続相談センターの森でした。
只今、ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願い致します。
皆さんの1クリックがブログを書く励みになります!
相続のことなら熊本の九州相続相談センターへお気軽にお問い合わせください。
2015年08月11日
贈与って
もうすぐ8月のお盆
弊社もお盆休みが13日から16日となります。
遺産相続や贈与を話し合われるのも親戚が集まるお盆が多い気がします。
そこで、贈与のポイント、
贈与は、やった側が”やった”、もらった側が”もらった”という契約です。
良くありますのは、祖父母や両親が相続税の対策として、孫、子への現金・預金の贈与。
祖父母や両親が勝手に通帳をつくって、自分が保管しておく。これは、ただの名義借り
贈与とはなりません。保険の契約も同じです。契約者を受贈者にし、保険料を贈与するので
あれば、保険料相当額を受贈者に一旦贈与し、その後、保険料を支払うという事を
徹底した方が良いと考えます。
その他贈与のポイント
・贈与契約書を作成する。
・贈与税が掛かれば贈与税の申告をする。
・保険料相当額の贈与の場合、所得税の保険料控除。
以上があります。
九州相続相談センターの岡村でした。
只今、ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願い致します。
皆さんの1クリックがブログを書く励みになります!
相続のことなら熊本の九州相続相談センターへお気軽にお問い合わせください。
2015年08月10日
久住へ
南阿蘇へは良く行きますが、今回は久住まで足を伸ばして見ました。
快晴です~
久住のワイナリー
久住連山を背景に、一面のブドウ園!!
シャルドネ、ピノノワール、オリジナル品種とワインになるための葡萄です。
私も説明を聞きかじったのですが飲んだら忘れてしまいます。
と、途中に飛行場!?
離合できそうにない道をひたすら行くと、そこに拓けた丘陵が~
九州工業大学のエンブレム、お話を聞くと試験飛行だそうで、グライダーをけん引機で引っ張り飛ばします!
望遠もってなく何か分かりません・・・探してください。
かっこよかったですよ!!コクピットは熱いのかな~いやいや大空に風を捉えて飛ぶなんて素敵です!
星がものすごい!市内ではとても見えません。写真では伝わらないかもですが・・・
標高900mある久住は気温8~9度違い、とても空気が澄んでいます。
自然は守らなきゃなと、いつになくまじめに締めくくります。
九州相続相談センターの森でした。
只今、ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願い致します。
皆さんの1クリックがブログを書く励みになります!
相続のことなら熊本の九州相続相談センターへお気軽にお問い合わせください。
2015年08月04日
一人旅
今読んでる本~
海賊と呼ばれた男(上巻)
おもしろいです。
ガソリンで有名な出光興産の創業者が主人公モデルだそうで、読書進行中ですが、みなぎるパワーに圧倒されています。
百田尚樹さん、最近ちょっと過激になられて各方面でご活躍です。
「ボックス・蜂の話・影法師・永遠の0」とそれぞれに深く掘り下げて物語を書いており、私は好きな作家さんです。最近はもう書かないとか言われておりとても残念に思います。
先日久しぶりに、一人ドライブにて南阿蘇ランチ、大観峰へ
ミルクロードは良く行くのですが、一回も立ち寄ったことなかったんです。
「ラピュタの道」
天気も良かったですし、たくさんの人でにぎわっていました。
最初、私のナビで現地を目指したところ、下から路を歩いて登んなきゃならない指示でした。
「車を降りて、歩いてください」1時間30分・・・
行ってたら、本当にラピュタの世界へ行けたかも~
九州相続相談センターの森でした。
只今、ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願い致します。
皆さんの1クリックがブログを書く励みになります!
相続のことなら熊本の九州相続相談センターへお気軽にお問い合わせください。